よっす!へこすです!
10/27日に行われた富山マラソンに参加してきました!
人生初のフルマラソン。走り切れるかめちゃくちゃ不安でした笑
いちおう9月頃から練習はしてたんですけど、週2,3日8km走る程度でして、、、
知人に、「お前フルマラソン舐めすぎやろ!」ってつっこまれちゃいましたてへぺろりんちょ☆
結果としては、なんとか完走できました!最後らへんは足が重すぎてほぼ歩いてましたけどね!
時間は4時間30分くらい。よくがんばりました👏👏

完走メダル!
首にかけられた瞬間、ズシっと重みを感じたぜ・・・
フルマラソン走ったよ~って周りの人に言うと
「大変じゃない?」「よく何時間も走れるね!」「足痛そう」ってたくさん言われたんですけど、
まあたしかにそうです!大変だし足めちゃくちゃ痛いし、ほんとに辛い!
だけどそんなマイナスなイメージだけじゃなくて、フルマラソンの良いところをもっと知ってほしくて、この記事を書きました。
フルマラソンを走ったことのない人や走ろうか迷ってる人が「走ってみたい!」って思ってくれれば幸いです。
といってもぼく、富山マラソンしか走ったことないんですけどね。
なので、富山マラソンをおすすめする3つの理由を記載しました。
これを読んで来年の富山マラソンにエントリーしちゃいましょう!
眺めが最高に良い
画像:CYCLEより引用
基本、東に向かって走り続けるコースなのでずっと立山連峰を眺めながら走ることができます。
天気が良いと上の写真のようにめちゃくちゃ綺麗です。
こんな綺麗な山を見ながら走れる場所は他に無いと思います!富山マラソンならではの魅力ですね。
今年はあいにくの曇天で、立山を見ることはできませんでしたけどね!
来年こそ見よっと!!
また、普段は車しか通ることのできない新湊大橋という海をまたぐ橋の上を走ることができます。
全長3kmほどあるとても大きな橋ですが、ここもまた絶景です。橋の向こうには立山が見え、横を見れば海。
この景色があれば何もいらない。
ここ見たらもう帰ってもいいレベルです。帰りませんけどね。
富山マラソンはジョギングコースっていうのがあって、この新湊大橋だけを走るコースになります。
景色も楽しめて良い運動になって一石二鳥です!
フルマラソンを始める前にジョギングコースから始めるってのもありですね!
このコースを走ってからランニングが好きになるって方も多数いるみたいですよ!
完走しやすい
富山マラソンは制限時間が長いんです。
普通は6時間くらいのところが多いのですが、富山マラソンは7時間がタイムリミットとなっています。
これは1kmを10分弱で走り続ければクリアできる時間です。
女子高校生の1kmの平均タイムがおよそ5分なので、それよりも2倍遅いペースで走ってもゴールできるってことです。
走る練習を全然してないぼくの知人も完走してました!(さすがに辛そうでしたけど笑
調べたところ、富山マラソン2016の完走率は97.1%でした。
完走できる気がしてきません?
また、沿道の応援が温かいです!
ぼくあんなに人から応援されたの、人生で初めてですよ。
「お兄さんがんばって~~!」って顔も知らないおばちゃん、おじちゃん、キッズ達から応援されるんですよ。
泣きそうになっちゃいました。
飴とかせんべいとかを配って応援してくれてる人もいて、「マラソンってええな」と。
あの応援のおかげで走り切れたと言っても過言ではない!!
でも走るのに集中しすぎてたのと疲れすぎで、ありがとうございます~も何も言えなかった笑
来年はもっと楽しもっと!!
エイドがおいしい
途中地点でもらえる補給食(エイド)がめちゃくちゃ美味しいです。
バナナやフルーツなどはもちろんのこと、富山ならではの
- ますずし
- しろえびせんべい
- 天むす(しろえびが乗ったおにぎり)
が用意されているんです!
詳細はこちら↓
画像:富山マラソン2019公式サイト「エイド・見どころマップ」より一部引用
豪華!素晴らしい!拍手!本当においしいです!
これ食べたらもう帰っていいレベルです。帰りませんけどね。
ちなみにぼくはバテていっぱいいっぱいだったので、あんまり食べられなかったです笑
もっと食べたかった…
人気のエイドは無くなり次第終了なので、エイド地点に到着するのが遅いと食べれないかも!
でも、スタート地点がいちばん遠かったぼくでも終了前に間に合ったので
遅くてもわりと大丈夫かもしれません!
是非全種類制覇してみてください!
富山マラソン2020のエントリー開始はいつ?
富山マラソン2020のエントリーはいつ開始なんだろと思って調べてみましたが、
まだ情報が出ていませんでした。そりゃそうか。終わったばっかだもんな。
今年の富山マラソンのエントリー開始時期は、
富山県民先行枠:4/6~
一般枠:4/20~
だったので、2020もそのくらいでしょうかね!
倍率はなかなか高いと思うので早めに申し込みしましょう!
先着と抽選の2通りの申し込みがあるので、先着で落ちた方も抽選枠で再エントリーすることをおすすめします!
まとめ
- 眺めが最高に良い
- 完走しやすい
- エイドがおいしい
以上3つが富山マラソンをおすすめしたい理由です!
「フルマラソン挑戦してみようかな~」って迷っている人は、是非富山マラソンに参加してみてください!
ハマること間違いなしです!
それではっっ!