よっす!へこすです!!
大学を卒業してはや5ヶ月…
あの頃は遊ぶことに一生懸命で欲しい物とか無かったけど、(無いことはないな。服とかゲーム買いまくってたな)こうして社会人になって大学生活を振り返った時に、
「あ、これ買っとけば便利だったな」
って思う物がたくさんありまして。
勉強するうえで便利だったり、日程管理するうえで便利だったり、健康のために便利だったり。
そういった物を10個紹介していこうと思います。
まじで便利だと思った物を厳選したので、この記事を読んでいる大学生の方、是非部屋に導入してみてください!
折りたたみ机
1つめは折りたたみ机です。
ぼくは、大学生の頃かっこよくて立派な机をアパートに置いていました。
めちゃくちゃ勉強がはかどるし、おしゃれだったんですけど、1つデメリットがありまして、、、
デカい
でかすぎて、ちょっと邪魔だったんですよね。主張が強すぎというか。
かといって、ご飯を食べる机で勉強するのは嫌だったし、その大きな机を4年間使っていました。
でも折りたたみ机なら、必要な時に広げればいいので常に部屋のスペースを取ることもありません。
課題をするときや、テスト期間だけ出せばいいんですから!
買っとけばよかったなと後悔…
快適な椅子
2つ目は快適な椅子です。
「たかが椅子に大金払えるか!」っていう考えをずっと持っていたんですが、実際にお高い椅子に座ってみると座り心地が全然違います。
手ごろな価格の椅子だと、長時間座った場合やっぱり腰が痛くなってしまいます。勉強中に腰が痛くなってきて集中力切れてマンガを読むのがぼくのルーティンだったのですが、
値段の高い快適な椅子は長時間座っていても疲れないし、集中力が継続します。
こんなにいいものなのか…!と感動をおぼえたほど。自分への投資だと思って買ってみることをおすすめします。
良い椅子が部屋にあるとなんかテンションあがりますし!
コルクボード
3つ目はコルクボードです。
写真を飾るもよし、課題のリストを貼り付けるもよし、コルクボードは色んな事ができる便利of便利アイテムなのです。
壁にかけておくだけでもおしゃれになりますからね。
こんな便利なものがあるというのに、ぼくは付箋を壁に貼ってました…原始人?
ちなみにこのコルクボードはただのコルクボードではありません。
マグネットで留めることもできます。
ToDoリストのようなものを作って、マグネットで留めておけば簡単に取り外しできておちゃのこさいさいですわ。
Sサイズから3Lサイズまであるので、用途に合わせて自分にあったものを選びましょう!
枕
4つ目は枕です。
ただの枕ではありません、最適な睡眠姿勢を提供してくれる枕です。
睡眠は人生の3分の1を占めていると言われています。より質のいい眠りにするためにも良い枕を買いましょう。
特に大学生はちゃんと寝てください!朝までお酒飲んだりボウリングしたり、、、生活リズム崩しすぎです。
寿命は大学時代の生活リズムによって決まるとぼくは考えています(真顔)
ちゃんとベッドで正しい姿勢で寝てください。ソファやコタツで寝るのは言語道断です。
睡眠において正しい姿勢とは、立っている姿勢と同じ姿勢で寝ることだそうです。
なかでも首の位置が特に重要で、少しうしろに反るくらいがちょうどいいんですって。
この枕は前後で高さが違うので、最適な首の位置を提供してくれます。ぼくが通っている整体でもこんな感じの前後の高さが違う枕を使って施術してくれています。
首に負担なく眠れるので、リラックス&快眠に誘われますよ。
他にもあおたけ枕という姿勢矯正枕もおすすめです。
ヨガマット
5つ目はヨガマットです。
お風呂上がりのストレッチや柔軟にとても便利です。
床で行うと骨が痛くなっちゃいますよね。でもこれがあればバッチグー。快適にストレッチができますよ。
健康な体作りのためにも、ストレッチや柔軟は大事なのでこれを機に始めましょう。
スポーツをやっていない人でも、毎日欠かさず柔軟をすることで体がなまりませんよ!
また、お昼寝にもヨガマットは使えます。「ちょっとだけ寝たいな」って時にベッドで寝ると爆睡してしまいますよね。
ヨガマットだと少し柔らかい床で寝ているような感覚になるので、爆睡することもないし、短いお昼寝に最適ですよ!
丸めて細長くできるので、収納もしやすいです!
グリッドフォームローラー
6つ目はグリッドフォームローラーです。
これは、筋膜を刺激し、滑りをよくしてつっぱり感をほぐすセルフマッサージをするフィットネス用品です。
使い方は簡単で、このローラーの上に脚やお尻をおいてグリグリするだけ。
こんな感じ↓

画像引用:グリッドフォームローラー公式サイト
最初はめちゃくちゃ激痛ですが、慣れると気持ちいいもんです。
たくさん歩いたなーとか、なんか足むくんでるなーとかって時に使ってみてください。
疲労が回復し、脚がスッキリします。
ぼくは学生時代部活をしていたので、よくグリッドローラーを使って脚の筋肉をマッサージしていました。
テレビを見ながらでもできるので手軽なセルフマッサージアイテムとしておすすめです!
人をダメにするソファ
7つ目は人をダメにするソファです。
大学生の時に欲しかった…ほんとに…
これに座ってだらだらマンガ読んだりDVD見たりしたかったーーーーーーー!!!
今この記事を読んでいる大学生…君はそれを体現できるんだぞ!なんて幸せなんだ!!
買うか迷ってるのなら、絶対に買うことをおすすめします!!
しかも5千円で買えるのねこのソファ。1万円くらいすると思ってた。
あーあ。悔し。
でも、ぼくの彼女がこれとは違う種類の人ダメソファ買ってたから今度占領したろ。
珪藻土バスマット
8つ目は珪藻土バスマットです。
初めてこれを使ったときは感動しました。
お風呂上り、この上に乗った瞬間足の裏の水分が全部吸い取られるんです。
ミイラになったかと思いました。
お風呂から上がって足ふきマットで足の裏の水分をふき取ったつもりでも、もだ若干濡れてて床がびちゃびちゃ…ってよくありますよね。
めんどくせーーーってなりますよね。そしてそのマットを洗濯するのもめんどくさいですよね。
でもこの珪藻土バスマットを使えばそんな悩みとはおさらばホイホイ。
驚くほど速攻で足が渇くので、床が濡れることはまずありません。もはや快感。
洗濯する必要も無くて、ベランダとかに日中たてかけておくだけでいいし、なんならぼくはお風呂場の前にずっと置きっぱなしにしています。 そんな状態にしていても何の問題もありませんよ!
コーヒーメーカー
9つ目はコーヒーメーカーです。
大学生の頃はコーヒーなんて苦いし全然好きじゃなかったんですけど、今は大好きです。
オフィスに置いてあるコーヒーを毎日がぶ飲みしてます。
っていうのも、コーヒーを飲むとめちゃくちゃ集中できるんです。
コーヒーに含まれているカフェインが脳の中枢神経を刺激して、集中力を高めるのに役立ってくれるらしいですよ。
あと眠気覚ましにもなるので、眠くなってきたらよく飲みます。
テスト前に勉強を頑張りたいときや、眠い朝に集中して何かをしたいとき、コーヒーメーカーがあればささっとコーヒーを作ることができます。
粉をいれて水を入れるだけ。ほんとに簡単です!また、いちいちコーヒーを買うよりも、コーヒーメーカーで作る方が安く済みますよ!
是非購入を考えてみてはいかがでしょうか!
iPad
ラストはiPadです!
純粋に持ってたらカッコいい笑
あと動画やゲームを大画面で楽しめるのが乙なもの!
Bluetoothキーボードを買えばPCとしても使えます。もちろんwordも使えるので、移動中などにレポートを書くことも可能。
とにかく利用用途が多岐にわたります。薄くて軽いのでどこでも気軽に持ち運べますし、便利&便利。
お値段は少し高いですが、ずっと使えるので背伸び買ってみるのもありだと思いますよ!
まとめ
どうでしたか?
いいなと思えるものはありましたか?
少しでも「欲しい!」と思ったら迷わず買いましょう。
楽しくて素晴らしい大学生活がきっと始まりますよ!
それではっ!!