おはようこんにちはこんばんわ!へこすです!
今日はHDDとSSDの違いについて説明します!
写真や動画をPCに入れるとPCが重くなるので外付けのドライブに入れる人が多いかと思います。
そこで出てくるのがHDDとSSD!
「どんな特徴があるの?」
「どっちがいいの?」
超簡単に説明しますね!!
HDDとは
Hard Disk Drive(ハードディスクドライブ)の略です。
画像や動画、音楽などの様々なデータやプログラムを電磁的に読み書きする記憶装置のことです。
ポータブルHDDだとデータの入る量がハンパなくて、多いものだと1TBも入っちゃいますよ!
HDDの構造としては、中にデータを記録するプラッタと呼ばれる円盤が何枚か入っていて、
磁気ヘッドで書き込み・読み出しをする仕組みになっています。
こういうやつ!
特徴としまして
- 容量が大きい
- 安い
が挙げられますね!
SSDとは
Solid State Drive(ソリッドステートドライブ)の略です。
USBメモリなどと同様に内蔵されたメモリーチップでデータを読み書きする記憶装置のことです。
SSDの構造としては、内臓されたメモリーチップにデータを書き込み・読み出しをする仕組みになっています。
HDDと違ってデータの読み書きに磁気ディスクや磁気ヘッドの物理的な移動がありません。
こういうやつ!
特徴としまして
- 処理が速い
- 衝撃に強い
- 作動音がしない
- サイズが小さく軽い
- 寿命が長い
が挙げられます!
それぞれの特徴を比較
HDD | SSD | |
処理速度 | 遅い | 速い |
衝撃耐性 | 弱い | 強い |
作動音 | する | しない |
サイズ感 | 大きくて重い | 小さくて軽い |
寿命 | 比較的短い | 比較的長い |
容量 | 大きい | 小さい |
価格 | 安い | 高い |
圧倒的にSSDの方が性能が高い!といえますね。
しかし、さきほどぼくが載せた写真リンクを開いた人は分かると思いますが
SSDは価格が高い…( ゚Д゚)
いざ買うとなるとどっちを買おうか…悩みどころですね…
HDDとSSDどっちがおすすめ?
では、HDDとSSDどちらがいいのでしょうか?
どちらがいいか一概には言えませんが、重要視するものによってアドバイスすることはできます。
・写真や動画などを大量に保存したい
・価格を抑えたい
HDDは容量当たりの価格がSSDと比較して安いです。
1TBを超える大容量のものも安価に入手することができます。(SSDの半額以下で手に入る)
なのでこれらを重視する人にはHDDをおすすめします。
・データの読み書きをストレスフリーでスムーズに行いたい
・静かな環境で使用したい
・大事なデータを長くしっかり保管したい
SSDはHDDと比較してソフトの起動や作業時におけるデータの読み書きを高速で行えます。
さらに、HDDと違って読み書き時に物理的な駆動が無いため駆動音が発生しないし、衝撃耐性も抜群です!
なのでこれらを重視する人にはSSDをおすすめします。
まとめ
HDDとSSDの違いについて理解できたでしょうか?
(超簡単に説明したのでもっと詳しく知りたい人は他のサイト等を参考にしてくださいね!笑)
それぞれにメリットとデメリットがあります。
もし購入をご検討している方はそれらを理解した上で考えてみてください
ちなみに、個人的にはSSDの方がスマートでかっこいいというイメージがあるので好きです。笑
それでは!!